糸島企画は前原で育ち糸島に暮らす私、落合裕太の個人事業です。
2015年7月に開業。
ホームページ制作を主としたIT分野の事業と、初心者向けの麻雀講習・イベントを主とした地域コミュニティ分野の事業の2本柱で進めてきました。
現在はその2本の柱の両方にまたがる、 ITお助け隊事業 を展開中です。
ミッション
ミッションは、
『糸島の人のためで生きていく』
糸島の人のため「に」生きるのではなくて、糸島の人のため「で」生きる。
人のためになる生業をここ糸島で作り出し、みんなの役に立ち、人の幸せを増やしながら、自分も幸せに生きていくこと。
高校で心を病んで不登校をして、なんとか大学に進学するも調子崩して中退し、どうにかゲーム会社に入ってガツガツ働いて身体を壊し。
他がなくて始めたところもある個人事業ですが、体や心を治しながら頑張ってきて得た知識や技術、繋がったたくさんの縁を生かし、仕事を作っていきたいと思っています。
屋号「糸島企画」の由来
初めに与える印象がよくないし、めちゃくちゃ気に入っているというわけでもない『糸島企画』という屋号ですが、これは大学時代に私が開催していた『巨大企画』というイベントが由来です。
インターネットで、タライでご飯を作る食育イベントを開く人を見て、「私もやってみたい!」と部活の友達を集めてやった、バケツプリン、王蟲ライス、巨大餃子、バケツパフェ、ロシアンおにぎり、ホットケーキタワー、etc.
1年足らずの間に、12回開いたこのイベント。
準備も片付けも大変でしたが、みんなの驚きや笑いを引き出すことが嬉しくて。
そんな記憶があり、糸島で幸せを増やす事業をしたいと思い、糸島企画と銘打ちました。
スキル
自信があること
- パソコンやスマホなどでの問題をどうにかして解決する
- HTML・CSS・JavaScript・PHPあたりで目的の動作を実現する
- Excel・Office365・Googleサービス・他Webサービスで作業効率改善の仕組みを作る
- ひとにやさしく何かを教える(個人・大人数)
- 高齢者や子どもと遊んだり見守りながら何かを伝える
- 変な経歴を人に語る(もうちょっと成功して美談として語れるようになりたい)
できること
- 目的に応じたホームページを作る
- インターネットと現実世界を絡めたPR戦略を練り実行する
- 嫌な気持ちを抱かずお手伝いをする(無いので顔などにも出ない)
- 短い時間に集中し超速で成果物を提出する
- 超簡単だが微妙に味のある絵を描く
自信がないこと
- 筋力や体力を必要とし続ける作業
- 特に強いメンタルが必要とされたり、いやな気持ちが発生し続ける作業
- 提案と制作の境界があいまいになりだした案件をまとめつつ進めていくこと
- 商売