福岡で育ったけど、福岡の主要イベントにほとんど参加したことが無い気がする、糸島企画代表の落合ですこんばんは!
木曜日はできるだけオフの日にしよう!(忙しい時はその限りではない)と考えていて、オフなら何するか、と考えたんですが、今って放生会があってますよね。
放生会(ほうじょうや)とは、
春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。
とのこと。筥崎宮のお祭りです。
出店がいっぱいあって、お化け屋敷があったりなんかいろいろあるらしいけど、行ったことはない!はず!
ということで、行ってきました。
まずは筥崎宮でお参り
筥崎宮自体、行った記憶が無いので多分初めて!
こんなところなんだな~と思いながら、見て回りました。
鳩もいました。
雨を心配しつつ、出店巡り
雨が降り出しそうな曇り空だったので、急がねばと思いつつ、でも色々食べたかったので出店を見て回りました。
店がめちゃめちゃあって、食べたいものもいっぱい! 気になった、イカ焼きと、焼き鳥と、タコスと、じゃがバターを食べました。
食べ物の写真は全然撮ってません。食べるのに忙しいですから! 早く食べたいですしね。
写真では人がそう多くないかなって見えますが、それでもかなりいっぱいいました。天気も微妙で、お昼なのにこの人出。天気のいい夜はたいそう盛り上がるだろうなと思います。
お化け屋敷は昼はやってなかったです。やってても入らなかったと思いますが……。出店も閉まっているところがそこそこあったので、本番は夜なのかな?と思います。
雨が降ってきたので帰路へ
じゃがバターを食べていたら雨が降り始め、傘を差しつつ、あつあつのジャガイモを食べ終えて、帰路へ。
福岡市営地下鉄で行って、帰りました。糸島から行くと中洲川端なりで乗り換えの必要はありますが、それでも簡単ですね。
晴れていたら大濠公園ででも写真を撮って帰ろうかと思っていたのですが、絶対雨だなと思ったのでそのまま帰りました。
11時に出て15時前には帰り着いたので、4時間くらいの旅でした。
とっても楽しかったです。次はどこに行こうかな? 誰か一緒に行きませんか?
(代表 落合裕太)