Twitterは遊び場なイメージが抜けません。糸島企画の落合です!
これまで、匿名アカウントでネタツイ(反応をもらおうと面白さを追求したツイート)を投げまくって遊んでいたり、キャラクターを流行らそうと試行錯誤していたり、そういうことばかりしていたので、Twitterといえば遊び場という感じがあります。
ですが、Twitterは使いようによっては情報収集ツールで、情報発信ツールで、集客ツールで、交流ツールで、と、様々な用途に使えます。
今回はTwitterを少しだけ真面目に使うように見せかけた遊びを考えたので、紹介します。
こんなひとりごとツイートが……
まず、こちらのツイートをご覧ください。
部屋の中で物を探すのに時間を食うの、どうにかしたい。
片付ければいい、というのは分かっている。
けど、ひっくり返すと一日で終わるか微妙な大仕事になりかねない。たまに発生する数分を潰すために、時間を費やすのもまた微妙で。
ストレスもあるから、やったほうがいいとは思うのだけど……。— 落合裕太@Webクリエイター (@itoshima_occhi) November 1, 2018
誰に当てたかいまいち分からない、ひとりごとツイートです。
ただつぶやきたいんだYO! という場合は、これでも全然悪くないです。
しかし、注目されるアカウントにしていきたいとか、集客につなげたいとか、そういう意図があるアカウントだとしたら、あまりよろしくないというのが通説だと思います。
なんということでしょう! こんなツイートに!
今回の遊びを通すと、ツイートがこう変化します。
【時間だけでなく心も見よう】
部屋の中での探し物に時間がかかる?
でも、掃除始めたら一日がかり
探し物の数分のために、やるべき??時間の浪費も悪いけど
探し物をするストレスもあると最悪!実は探し物の数分だけでなく
その後の行動にも悪影響があるかも?はい、掃除します……?
— 落合裕太@Webクリエイター (@itoshima_occhi) November 1, 2018
記事を書いている時点で反応0ですし、これはこれで誰あてかよくわからない気もしますが、なんだかそれっぽくないですか?
こう、意識高そうなツイートと言うか、誰かに向けて発信している感じが見えるというか……。
なんでもないツイートを、変換するのを遊びにしちゃおう!
というのが、今回の提案です。
ひとりごとを、それっぽく
他のツイートも変換してみましょう。
アイデアの質を検討する方法を探すところからスタートすべきか。
先は遠そうに見えるが、やるっきゃない。— 落合裕太@Webクリエイター (@itoshima_occhi) October 23, 2018
「やるっきゃない」ならやればいいのでは?
という感じの反応しかもらえなさそうな、このツイート。
もっと情報発信っぽく、それっぽい感じに書き換えてみると……
❓このアイデア、面白い❓
せっかく思いついたアイデア?
実現していきたいですよね!でも、
本当に面白いんだろうか
行動に移す価値があるだろうかそんな風に、思いませんか?
まずアイデアの質を検討すれば
自信を持って動けそうえ? 検討する方法?
今から探して、やってみます!?— 落合裕太@Webクリエイター (@itoshima_occhi) November 1, 2018
中身はあんまり無いんですが、一見それっぽくないですか?
いつもこんなツイートばかりというのも面白くないかもなぁ、とも思いますが、遊びながら人に読まれることを意識したツイートを考える、というのは楽しそうだと思います。
Twitter練習法の新提案! それっぽいツイート遊び
様々なツールを使う時、目的に応じた使い方を考える場面が出てきたりすると思いますが、遊びにして楽しみながら練習していけると面白そうですよね!
今回は、Twitterを情報発信に使ったり、人に読まれることを意識する練習を遊びにしちゃおう! という、それっぽいツイート遊びの提案でした。
Twitter、やってます。
いろいろ遊んでいると思いますので、ぜひフォローしてみてください!
(代表 落合裕太)