毎月第二土曜日の午後1時からは、「北本町あそび場」という、行政区の公民館を借りての、みんなで遊ぼうの会をやっています。
糸島企画でではなく、代表の落合が個人でやっています。
今日がちょうど10月の第二土曜日だったので、開催してきました!
始めて2年ほどになるこの会のことについて、書いてみたいと思います。
北本町って?
この会の対象は、北本町に住む人です。
北本町というのは、福岡県糸島市の行政区の一つ。
私の育った、いまも住んでいる町です。
山笠や運動会(今年はスケジュールの関係で中止ですが)なども盛んな、商店街の中心部も含まれる商業地域と住宅地からなる地域になります。
私は北本町で、おやじの会におやじじゃないけど入れてもらったり、高齢者のサロンのお手伝いをしたり、山笠で担いだり、様々な行事に参加したりしています。
とてもいい町です。
あそび場って?
「世代関係なく色んな人とおしゃべりしたり遊べる場所があったらいいな!」という思いから始めたのが、この「北本町あそび場」。
……なのですが、告知の下手さか、魅力の薄さか、人は少なめな会です。
最近は主にシニア層の方と麻雀をしたり(初めて触る方から、何となく分かる方くらいまでのゆるい麻雀です。もちろん賭けません)、カゴを教わって作る人たちがいたり、という感じ。
これはこれで楽しいのですが、もうちょっといろいろなことがしたいなぁ、という思いがあったりもします。
日程は第二土曜日の13時からで固定で、基本的には毎月開催。できないのは8月に盆と近すぎる時くらいでしょうか。
今年は11月12月ともにできそうなので、あと2回です。
今後の展望
このままなんとなく続けそうな気もしますが、できれば人を増やしたいなという気はしています。
そのために何をすればいいのか、手立てを全然思いついていないので、当分このまま行きそうですが……。
どんどん面白いことができたらいいな、と思うのですが、なかなか難しいです。
私はいろいろしたい人なので、地域にももっと関わっていきたいと思いますが、それも難しいなぁというのが現状。
まだ関わりだして5年と短い(5年は短いんです!)ので、徐々にかなぁとは思いますが、どうも焦ってしまいます。もっとなにかできることはないかなと思うので、できるだけ多くの場面に顔を出して、アピールしていきたいと思っています。
もし見られたら、ぜひ!
北本町あそび場は、北本町の方が対象のものなので、北本町の方でこの記事を見られた方がいたら、ぜひ来てください!
遊びに来たよとか、なにか一緒にやろうよ、って言ってもらえると、すごくすごく嬉しいです。
他の地域の方でも、なにか一緒に面白いことをできたら嬉しいなと思うので、ぜひお声掛けください。
糸島や近い地域であれば、ガンガン行きます! 若い(とそろそろ言えなくなってくるのではないかと思う30歳の)力を、ぜひ使わせてください!
来月の北本町あそび場は11月10日(土)の13時から。
いっしょに、あそびませんか?
(代表 落合裕太)