糸島企画

福岡県糸島市でホームページ制作や、パソコンやスマホの持ち込み・出張支援「ITお助け隊」をしています。PC購入サポート、IT講師派遣も。お気軽にご相談ください。

代表ブログ

Twitter Cardの設定変更で困った!

 この糸島企画ホームページでは、WordPressという仕組みを利用しています。
 そして、WrodPressプラグインAll in One SEO Packというものも入れているのですが、このプラグインの設定をする中で、Twitter Cardの設定がトップページに反映されないという困った点が発生し、いろいろ試す中で解決できたので、その経過について書き留めておきたいと思います。

やりたかったこと

 まず、これまでAll in One SEOのソーシャルメディアの設定で、Twitter Cardを「要約」にしていました。これを今回、「要約の大きい画像」に変更したくなりました。
 画像が大きいほうが、目に留まりやすく読んでもらえるかな?という考えからです。

 設定自体は簡単で、セレクトボックスで要約→要約の大きい画像にするだけのはずなのですが、ここで問題が。変更してもトップページやその他のページのソースコードに変化がありません。
 metaタグのtwitter:cardの値がsummary_large_imageにならずsummaryのまま。これではTwitterのデバッガーにかけても変更されるわけがありませんよね。

 どうすれば変更されるのか、少し時間がかかりましたが調べました。

各ページはページのソーシャル設定から変更可能

 設定変更前に作成されたページについては、編集からAll in One SEO Packの項目内「ソーシャル設定」のタブの中にある、Twitterカードタイプを変更することで変更が可能です。

Twitterカードタイプを変更する

 設定変更後は、デフォルトが設定どおりになるので、普通に投稿して大丈夫です。

 All in One SEOの設定を変えても、過去の記事や固定ページに変更はないということですね。
 でも、トップページはどうするのでしょうか。個別ページを表示しているわけでもないし、設定するところがないぞ?と詰まりました。

最新記事の設定が反映されていた!

 それから過去に作成していた個別ページの設定を変えたり、いくつか記事の設定を変える中で、いつの間にかトップページの設定もsummary_large_imageに変わっていました。
 「時間がかかったのか? でも、なんで?」と最初は思いましたが、思いつきで最新記事の設定を戻したところ、トップページも元に戻りました。

 ということで、トップページのTwitterカードの設定を変えるためには、最新記事の設定を変更する、もしくは新しく記事を書いて新たな設定で作られた記事を増やすことがいいのだと分かりました。
 最初から設定を変えていたり、設定変更後すぐに記事を書けば気づかない不具合だったので、なかなか情報がなかったようです。

変更後はCard validatorを使おう

 設定を変更した後は、

 Card Validator | Twitter Developers

 このTwitterのページで、URLを入れてTwitterにキャッシュされている情報を上書きしましよう!
 過去のTweetで表示されるカードも更新されます。

 この記事の一つ前の記事のツイートですが、この記事を書いた後で設定変更していなければ、大きな画像のTwitterカードが表示されていると思います。

 All in One SEO PackのTwitter Cardの設定変更で困りましたが、無事に解決しました。
 同じことでお悩みの方がおられたら、参考にしていただければ嬉しいです。

 これでTwitterに大きな画像が表示されるようになったので、より読んでもらえるといいなと思います!

(代表 落合裕太)

よかったらぜひシェアをお願いします!